接客や営業などをしていると、必ずクレーム対応がついて回りますよね。
クレーム対応はどのパターンでも辛いものです。
僕も営業職なので何度もクレームの対応をし、つらい思いをした事があります。
この記事ではクレーム対応が辛い理由と辞めてもOKな理由について考えていきます。
目次
クレームが辛いなら
①理不尽な言い掛かり
一番きついのは、やはり理不尽なクレームです。
あなたや会社に何の落ち度もないのに、勝手な論理を立てて言いがかりをつけてくるパターンです。
接客業であれば、このようなパターンのクレームに遭遇したこともあるのではないでしょうか。
私も営業職でお客様とお話しする事が多いのですが、一々言葉尻をとり、クレームをつけてくる顧客がいてめちゃくちゃ疲れた経験があります。
理不尽なクレーム対応ほど心が疲れるものはありませんし、なにより辛いですよね。
②自分の落ち度
2つ目は自分のミスなどによるクレームです。
何かしらの自分のミスで相手方を怒らせてしまい、クレームに繋がるケースです。
このケースは相手に非がなく自分に非がある状態なので、申し訳ない気持ちや不甲斐ない気持ちになります。
ミスは様々なケースがありますが、責任感が強いと自分のスキル不足を感じたりしてかなり辛くなります。
僕も自分の落ち度でクレームに繋がったことがあるのですが、不甲斐なくて落ち込んだ事があります。
③他の部署や人のリカバリー
3つ目は他の部署や上司がやらかしたにも関わらず、自分がそのクレームの対処をしなければならなくなってしまう場合です。
特に営業や接客の仕事などに多そうですが、顧客との打ち合わせなどで、他の部署や自分の上司がミスをしてしまい、その対応に窓口として対応しなければならないケースがあります。
他にも電話でのクレーム対応を仕事としている場合も、あなたに落ち度はないのに、謝らなくてはならないケースもあります。
自分は決して悪くないのに、他人のリカバリーのために顧客のクレーム対応をしなければならない事ほど、理不尽な事はありません。
僕もこのケースの対応をした事があるのですが(自分の上司がやらかした)、お客様から連絡を受け上司のクレームを受けたときはヒヤヒヤしました汗
やっぱりクレーム対応の仕事はストレスフル
やはりクレーム対応が伴う仕事はストレスが溜まります。
特に人と接する仕事あれば、こちらの落ち度や相手の思い違いなどでトラブルが発生する事はどうしても避けられません。
また、クレームを受けても「責任を取りたくない」とばかりに逃げる最悪な上司もいます。
やはり、あなたが今の仕事を続けていく以上クレームは避けては通れません。
クレーム対応がつらいなら転職もOK
ですから、もしクレームの対応がつらいのであれば辞めてもOKです。
なぜなら、クレーム対応をしなくても良い仕事であれば、つらいクレームを受けなくても良いですし、
接客や営業の仕事でなければ、顧客との接点も少なくなり、クレーム対応をする事も大幅に減ります。
そのため、もうクレームが辛くて辞めたいのであれば転職してもOKです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クレーム対応はストレスがきつい仕事です。
特に理不尽なクレーム対応や他の人の尻拭いほど辛い仕事はありませんし、
自分に非がある場合でも精神的に辛いです。
そして、今の仕事を続けている限りクレームとは切ってもきれないので、転職してもOKです。