※本ページはプロモーションが含まれています

部下の悪口や陰口を言う上司はおかしいと断言する2つの理由

上司に悪口や陰口を言われているあなた。

上司のねちっこく陰湿な性格にイライラしたり、辛い思いをしていませんか?

ちなみに僕も上司に陰口を言われていました。いい歳こいて、妻子がいるおっさんに陰口を言われていたので大変でした。

本当に部下の陰口を言う上司って最低ですよね。この記事では部下の陰口を叩く上司がおかしい理由とそのクソ上司への対処法3つをお伝えしていきます。

【前提】部下の悪口を言う上司はおかしい

まず、前提として部下の悪口を言う上司は絶対におかしいですし、あなたは悪くありません。上司の性格が人間的にも社会人としても終わっているだけです。

また、上司が部下の悪口をいうのはパワハラです。確実にアウトです。

※出展:これってパワハラになるの?発言・行動・立場別に見るパワハラ事例

 

そして、そのような上司は圧倒的におかしいです。その理由は以下の2つあります。

①自分の方が立場が上なのに陰湿だから

上司と部下、立場は普通上司の方が圧倒的に上です。

基本的に部下は一般的なパワハラにも弱い立場ですし、通常のパワハラ(怒鳴る・説教する)でも精神的にかなりダメージを負います。

しかし、部下の悪口・陰口を言う悪質な行為をされれば、部下はその上司に裏切られたと感じますし、

正面から来るようなパワハラよりも影で自分の陰口を言われていると知ったら部下の精神的ダメージは相当大きなものになります。

通常のパワハラも良くありませんが、部下の陰口を言うというのはあまりにも悪質かつ陰湿と言えますし、最低です。

②部下と上司の信頼関係に崩壊するから

2つ目は信頼関係が崩壊するからです。

先述の通り、上司に悪口を言われた部下は上司に裏切られたと感じます。

そうなると、いつも上司に何か悪口を言われているのかと勘繰らなければなりませんし、上司の事を信頼する事はできなくなります。

部下と上司の信頼関係が崩壊してしまえば、コミュニケーションがうまく取れなくなったり、部下と上司の関係が険悪になってしまうため仕事が上手く回らなくなりなってしまいます。

このように、つまらない自分の自己満足や自尊心を満たす為に、部下の悪口を言い、最悪仕事に影響をきたしてしまえば会社の損失にもなります。

よって、部下の悪口や陰口を言う上司は圧倒的におかしいと言えるのです。

上司に陰口を言われた時の対処法

①気にしない

1つ目は気にしない様にすることです。

ただ気にしないというのは難しいので、上司の事を

「利用するもの」と認識して接する事がオススメです。

決して仲良くしようと思ったり、1つの人間関係だと思ってはいけません。

しかし、上司の決裁や許可をもらわないと仕事は進まないと思うので、「仕事を進めるために利用するゴミみたいな何か」と認識しておきましょう。

ですから、陰口や悪口を言ってくる上司は「利用するもの」として気にしないようにしましょう。

ちなみに僕も社内で悪口を上司に言われていましたが、仕事上何かを進める際の決裁権はその上司が持っていたため、仕事上”利用するもの”として見ていました。

②社内に味方をつくる

2つ目は社内に味方を作っておく事です。

社内の人であなたの上司の事をよく思ってない人や、あなたと仲良くしてくれる人がいるはずです。

ですから、そのようなあなたの味方になってくれる人を大切にしましょう。

社内で上司に悪口を言われていたとしても、社内に味方がいれば幾分楽になりますし、社内での居心地もましになります。

ちなみに僕も上司に陰口を叩かれていましたが、そのような上司を悪く思う人も社内で多く、味方を作れたので精神衛生上とても助かりました。

③異動・転職

3つ目は異動・転職をすることです。

あなたが上司に悪口を言われていて、社内で居づらかったり、仕事が上手くできないのであれば、人事部や上司の上司に相談をして、異動を願いでるのも一つの手段です。

しかし、異動ができなかったり、会社の規模が小さくそもそも異動ができない場合もあります。

その場合は思い切って退職・転職する事をオススメします。

なぜなら、そんなクソみたいな上司と一緒にいるだけ時間の無駄ですし、そのような上司なら悪口を言う以外にもあなたにヒドいことをしている事でしょう。

ですから、そのようなクソ上司のせいで消耗しているのであれば、転職サイトに登録するなどして転職の準備を始めましょう。

ちなみに僕は新卒5年目にパワハラとは無縁の会社に転職したので、結果的にパワハラは転職で解決してしました。

ただ、根本的な解決にはやはり上司の悪口のような理不尽には転職や独立などで物理的に上司と離れてしまうのが一番良いと思います。

パワハラ被害者の僕がパワハラ0の会社へ転職する為にした3つの事
パワハラ被害者の僕がパワハラ0の会社へ転職する為にした3つの事
どうせ転職するなら、パワハラのない会社で平和に仕事をしたいですよね。 本記事では新卒で4年以上パワハラをされ、現在はパワハラのない会社へ転職した僕がパワハラのな.....

 

ちなみに今、私は営業職を辞めてwebマーケティングのお仕事をしていて詳しくはこちらでお伝えしています。

→【実話】営業を辞めて26歳未経験でwebマーケターになって人生が変わった話

 

もし転職するのであれば、パワハラやハラスメントのない企業へ転職したいですよね?

もう上司に悪口や陰口もたたかれたくないと思います。転職先でそうならないためにも、口コミサイトには必ず登録しておくべきです。

なぜなら、あなたが転職しようと考えている企業や業界がパワハラ体質なのか、実際にその企業や業界で働いている人のリアルな口コミを見ることができるからです。

おすすめ口コミサイト

  • OpenWork 「社員による会社評価」 就職・転職クチコミ
    ※口コミ企業の年収や残業時間もわかるリアルな口コミサイト。僕自身も転職時の情報収集で最も使ったサイトで企業の内情や年収、所属社員の不満・満足度が分かる神サイト
  • 転職会議
    ※口コミ件数は200,000件以上!こちらもOpenworkと同時に使っていました。

ちなみに僕も転職時に上記2つのサイトを使っていましたが、前の会社は思った通りパワハラだらけという口コミが書かれていましたし、転職後の会社はサイトに記載してあった通りパワハラは0だったので、かなり信頼性は高いと思います。

企業の情報収集をすることであなたの身を守ることにも繋がるので登録したり、目を通したりするだけでもおススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まとめると、

部下の悪口を言う上司がおかしい理由

  • 立場が上にも関わらずやり方が陰湿だから
  • お互いの信頼関係が壊れ、会社にも不利益をもたらすから

部下の悪口を言うクソ上司への3つの対処法

  • 上司を利用するものだと認識して気にしない
  • 社内での居心地をよくするために味方を作る
  • 異動する、異動できなければ転職

でした。

部下の悪口を言う上司は人間的にも社会人としても、ただ性格が悪く、あなたは悪くありません。

クソ上司に負けないように仕事に励みましょう!

 

最後に僕が転職で使用した転職サービスをご紹介します。

無理な転職への勧誘もなく無料で使えるので、試しの登録だけしておくのもおすすめです。

■マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's

20代向けの専門転職エージェントで、20代の転職に精通&転職経験を持スタッフに相談ができるため、初めての転職相談におすすめ。
僕も相談したことがありますが、20代の特化しているだけあり的確なアドバイスをもらえました。

 

■リクルートエージェント

転職実績No.1、非公開求人が20万件以上と圧倒的な転職エージェント
20代の転職であればこれに登録しておけば間違いはありません。
転職時にも利用しましたが、求人数・スタッフの質最も高いエージェントでした。

 

【マジ限界】パワハラ上司にみんなの前で怒られて心が限界なあなたへ
【マジ限界】パワハラ上司にみんなの前で怒られて心が限界なあなたへ
この記事がオススメの人 毎日みんなの前で怒られて辛いあなた みんなの前で叱られた時の対処法を知りたいあなた なぜあなたの上司がみんなの前で怒るのか知りたいあなた.....

 

部下の悪口や陰口を言う上司はおかしいと断言する2つの理由
部下の悪口や陰口を言う上司はおかしいと断言する2つの理由
上司に悪口や陰口を言われているあなた。 上司のねちっこく陰湿な性格にイライラしたり、辛い思いをしていませんか? ちなみに僕も上司に陰口を言われていました。いい歳.....

 

「絶対いつか辞めてやる!」と思っているあなたがやるべき3つの事
「絶対いつか辞めてやる!」と思っているあなたがやるべき3つの事
「いずれこんな会社絶対辞めてやる!」と思っているあなた、 仕事内容、パワハラ、セクハラ、年収、様々な理由があると思います。 この記事では 「こんないつか会社辞め.....

 

【無料】ブラック企業を”徹底排除”している2つの転職サービスを紹介!
【無料】ブラック企業を”徹底排除”している2つの転職サービスを紹介!
転職するなら絶対、ブラック企業は嫌ですよね。   「でも転職サイトや転職エージェントで取り扱っている求人にブラック企業があったらどうしよう…」 「転職.....

 

26歳で営業から未経験の異業種・異職種へ転職して人生が好転した話
26歳で営業から未経験の異業種・異職種へ転職して人生が好転した話
実はこのブログ、2022年から2023年の間、1年ほど記事が更新されていません。 なぜなら管理人が不動産系の営業を辞めて転職をして本業で忙しかったからです、、 .....

 

おすすめ口コミサイト

  • OpenWork 「社員による会社評価」 就職・転職クチコミ
    ※口コミ企業の年収や残業時間もわかるリアルな口コミサイト。僕自身も転職時の情報収集で最も使ったサイトで企業の内情や年収、所属社員の不満・満足度が分かる神サイト
  • 転職会議
    ※口コミ件数は200,000件以上!こちらもOpenworkと同時に使っていました。