※本ページはプロモーションが含まれています

仕事で勉強したくない新卒はいずれ同期に負ける??

新卒1年目って毎日、お仕事大変ですよね。

僕も新卒1年目ですが仕事大変です。

なぜかって、

「仕事に必要な知識やスキルが足りないから」

です。

あなたはどうですか??

「あーこの分野の事まださっぱり分からない‥」

「お客さんに商品の事を説明するには知識不足だ‥」

など、思う事はありませんか??

そんな時、あなたは知識不足やスキル不足を補う為に勉強をしていますか??

僕は勉強をちょくちょくしていますが、勉強をしてる新卒としてない新卒って差はつくんですかね??

業務時間に全部覚えてしまえば良い気もしますけれど。

今回は、仕事について勉強するか考えていきたいと思います。

ぶっちゃけ仕事の勉強なんかしたくない

仕事に対して知識不足だからといって、勉強するのってそもそも嫌ですよね。

毎日、仕事でクタクタなのに、平日帰って勉強したり、土日に遊びや飲み会を断って勉強するなんて、

余計にストレスが溜まりそうで、面倒に感じたり、やりたくないなと思うのは間違いないです。

僕も平日は仕事で疲れているので、会社から帰ったら、のんびりしたいですし、とっとと寝たいです笑

そうは言っても仕事では圧倒的に知識不足なのは否めない

しかし、仕事をこなして行く中で、業界や業務に対する知識不足はあなたも痛感しているはず。

なぜなら、大学まで学んだ事がそのまま社会で使える人は少ないからです。

だから勉強をする新卒もいる

自分の知識不足を補う為、業務外でも勉強したり、

業務や商品に対する勉強時間を帰宅後にとったり、

資格取得に取り組んだり、本を読んだりする新卒も中にはいます。

会社から勉強をやる様に言われていれば、やる人や資格を取らなければらない為、勉強する人もいますが、

自主的に勉強する人もいるのです。

一方で勉強しない新卒もいる

その一方で、仕事に関しては業務以外では特に関わらず、

勉強などは全くしないという新卒もいます。

仕事を終えてまで、仕事の事なんて考えたくありませんし、

業務時間内に必要な事を覚えたり、スキルを磨けていれば、その必要はないかもしれません。

スポンサーリンク

前者と後者で差はつくのだろうか??

では、勉強している前者とそうでない後者では差はつくのでしょうか??

簡単に考えてみましょう。

業務時間に覚えたり、研修で覚えるのは限界がある

業務時間に必要な事を要領よく覚えてまえば、勉強なんてする必要がない訳ですが、

仕事の時間は大体1日8時間+残業時間です。

その忙しい8時間+残業時間と言う限られた時間の中で、自分の知識やスキルを上げるのは時間的に限られているので、

勉強する必要があるとも言えます。

そう考えると不足分くらいは自分で補うのが吉です。

1日1時間でも勉強してる奴と0時間の奴との差は‥

また、1日1時勉強している人と0時間の人を比べてみてはどうでしょうか??

1日1時間勉強に時間を充てている人は年間で360時間以上の知識やスキルを身につける事ができますが、

0時間の人はもちろん0なので、単純に360時間以上の知識やスキルの差が出る事になります。

このように時間に表すだけでも、勉強する人としない人との差は徐々についきます。

結論

仕事に関して勉強する人としていない人では、

・業務時間に覚えたり、研修で覚えるのは限界がある

・勉強している人とそうでない人では差が徐々にでる

という2点から差が段々とついて良くのではないかと言う結論に達します。

 

勉強をした事を活かせるかは別として、仕事の勉強をするか否かで、

同期との差もつくと考えられるので、自分の出来る範囲で、勉強をしていくと、

同期にも差をつけられにくかったり、逆に差をつけられるかもしれませんね。

 

しかし、反面で自分を磨く事を怠れば、同期にも遅れをとる事は間違えないでしょう。

スポンサーリンク