※本ページはプロモーションが含まれています

ミスばかりの僕が気づいた仕事のミスで落ち込んだ時の切り替え法3つ

ミスって仕事をしているとよく起こりますよね。

ミスをしてしまうと、

 

「あーやってしまった…汗」

「もうミスばかりで嫌だ…泣」

 

など、自分に嫌気が指して、落ち込んでしまいますよね。

僕もミスばかりするポンコツサラリーマン(新卒3年目)なので、よく分かります。

 

今回はミスばかりしていた僕が気づいた、ミスをして落ち込んだ場合の気持ちの切り替えの仕方を3つ紹介したいと思います。

スポンサーリンク

仕事でミスをしても落ち込んだ時の切り替え3選

①ミスをするのは当たり前だと割り切る

1つ目はミスをしてしまうのは当たり前だと割り切ってしまう事です。

仕事をしていて気づいたんですが、ミスをするのって当たり前じゃないですか??

だって、人間がやる事だもの。(笑)

やっぱり、仕事をしている以上ミスをしてしまうのは仕方ない事です。あなたの上司や先輩、誰であれ必ずミスはします。

あなたの会社の偉い人や社長も何度もこれまでミスをたくさんしてきたと思いますし、総理大臣や偉人ですら、ミスをするのですから、あなたのミスなんて当たり前の事で小さな事です。

 

ですから、あなたがミスをしてしまう事は当たり前なので、落ち込む必要はありません。

もちろん次から同じミスをしないように気を付ける事は大切ですが、ミスなんて当たり前の事なので、仕方のない事だと割り切った方が良いです。

②ミスをするのも大切な経験だと考える

2つ目はミスをして、「やってしまったぁ!」と落ち込んでしまうのはよくあるのですが、少しポジティブにミスも大切な経験だと考えることです。

 

この事も最近気づいたのですが、これからあなたや僕が仕事をしていく中で多分どんどんミスやトラブルに巻き込まれたり、自分で引き起こします。

そして、その都度ミスやトラビルのカバーを自分でしなければなりませんし、特に管理職になった場合は、部下のミスやトラブルのカバーもします。

でも、その為にはミスやトラブルを対処できるスキルや経験が必要です。

 

では、いつそのスキルや経験を身につけるかというと、今の若い時期なはずです。面倒なミスをして、対処が大変だったりすると思いますが、

そんな時こそ、落ち込みすぎず「今、ミスに対する対処の経験値を上げているんだ」と前向きに捉えられると、少し気持ちも楽になります。

関連記事

つめの甘い僕が仕事のミスを減らす為にした5つの対策とは

③自分のせいにし過ぎない

3つ目は自分のせいにし過ぎないです。

ミスをした事を反省するのは大切な事ですが、よく考えてみるとあなた自身以外にも原因ってあったりしませんか?

 

例えば、

・分かりくく曖昧な上司の指示

・上司が指示したことと後で言っている事が違う

・会社のシステムや仕組みが杜撰

・引きつぎがいい加減…etc

 

など、あなた以外にも様々な要因があり、ミスを誘発するに至った場合だってあります。

もちろん単純なうっかりミスもあったりしますが、ミスをなんでもかんでも自分のせいにするのは精神的にしんどいので、表面上は反省するように見せておいて、内心では他の要素の責任転嫁しておくと精神的に楽になります。

 

例えば、僕の場合だと、

忙しくしているときに仕事を振られて、急いで仕事をしたが為にケアレスミスをしてしまっても、「あんな忙しいときに仕事を振る奴が悪い」と敢えて責任転嫁したりしています。

なんでもかんでも自分のせいにするだでなく、上手く他の要素に責任転嫁してくと、精神的にバランスが取れると思います。

*もちろん表面上は反省しましょう

関連記事

頑張っているのに仕事でミスばかりで辞めたくなっているあなたへ

ミスをあまりネガティブに考えすぎない

これまでミスをして落ち込んでしまった際の気持ちの切り替えの仕方を3つほどお話ししていましたが、

ミスをあまりネガティブに考えすぎると、自分の自己肯定感が落ちていくので、少し反省して、改善策をとったなら、後悔しすぎたりしないようにしましょう。

もちろん、あなたがミスをしたことを責めすぎるのは責任感が強く素晴らしいからです。

ですが、先述した通り、ミスはするのが当たり前で誰でもミスはしますし、ミスは誰にだってよくある事です。

そして、ミスはした後の対処の仕方や、その経験を積むことが大切なので、あまり自分を責めすぎないようにしましょう。

 

スポンサーリンク