大企業といえば、安定していて福利厚生もよく、職場環境もホワイト!と言うイメージがありますよね。
そのようなイメージを否定はしませんが、実は現実は少し違うのです。
この記事では25歳でいわゆる大企業に、新卒のころより働かせてもらっている僕が感じる大企業のつらい点3つを紹介したいと思います。
※僕の実体験に基づいてお話していきますが、全ての大企業でこのような事が言える訳ではないので、ご了承ください。
目次
大企業で働いて感じるつらいと思う3つの点
①書類が多い
1つ目は書類の量が多い事です。
何か他部署に依頼をする時や会議のためにとにかく書類を作ります。
企業規模が大きいため情報を正確に回したり、記録に残す点で書類を回すことは必要になるのでしょうが、とにかく書類が多く、書類作成で1日潰れるっこともざらです。
書類が多いと情報の出どころがはっきりし、うまく部署が連携できるということも多いのですが、電子化をしているとは言え書類を回す労力はかなりの負担ですし、
会議に使うための書類や資料作成は大して使用もしないのでかなりの時間のロスになっています。
僕は営業職なのですが、書類作成で肝心な営業活動がおろそかになってしまうこともあり、書類作成の時間はかなり厄介です。(書類作成で時間を食ってもノルマが減る事はない)
②教育制度が充実している訳ではない+高い離職率
2つ目は大企業だからと言って、別に教育制度が充実しているという訳ではない事です。
僕の場合、新入社員の頃は新卒入社後2,3週間ほどの研修を受け、その後現場で先輩に同行しながら営業活動と言う形でしたが、
現場配属後1か月弱でほぼ一人での営業活動になるため、営業ノウハウを自分で相談したり覚えていく必要がありました。
定期的な知識の研修こそたまにありますが、新卒だからと言って手厚い研修もありませんし、中途使用の場合は新卒よりも短い研修期間で現場配属となるため、新卒でも中途でも教育制度に期待して入社すると手痛い目に遭います。
ですから、大企業だからと言って教育制度が充実しているとは言えません。
また、教育体系が充実しているわけではないので、基本的に現場配属後は自分で仕事を覚えていく必要があるのですが、放置された状態で仕事を覚えていく事になるため、結果が出せず退職していく人も多くいます。
つまり離職率が高いのです。
特に僕の場合、営業という成果の分かりやすい職種のため、仕事ができない(ノルマができない)と、どんどん会社に居づらくなり辞めてしまうのです。
このように教育体系が確立されていないと言う事は「人材育成のノウハウ」がないと言う事なので大企業と言えど、離職率が高くなる傾向にあるのです。
③まだパワハラが存在する
3つ目はパワハラです。
普通にパワハラがあります。昔ほどパワハラがあるわけでもない様ですが、僕の周囲で言えば、
- 長時間の説教(小1時間ほど)
- 周囲の前で大声で怒鳴る
などさほど頻繁ではないもののこのようなパワハラがあります。
皮肉にも社内においてパワハラのコンプライアンス研修を受けてのこの状況なのです。
そのため大企業だからと言って、パワハラがなく職場環境がホワイトであるとは言えないのです。
むしろコンプラ研修は受けているものの、自分の行っていることがパワハラであると自覚していない頭のいかれた管理職やベテランがいる可能性もあるのです。
大企業だからと言って、パワハラがないと言う事はただの幻想に過ぎないのです。
あわせて読みたい
よく言われる大企業に勤めるメリットが本当なのか実際に検証してみた
大企業だから良いところばかりではない
今までお話してきた僕が感じる大企業におけるつらい点でしたが、別に大企業だからと言って、良いことばかりではないですし、あなたに合っているとも限りません。
仮に今があなたが大企業でつらい思いをしているのであれば、あなたの属している会社があなたに合っていないという可能性もあります。
ですから思い切って会社を変えてしまう事をオススメします。
なぜなら会社が合わない事は、あなたがどれだけ努力しても解決できないからです。
ちなみに、そのような場合は転職エージェントに相談するのがおススメです。
特にエージェントであれば、求人紹介の他にも無料で
- 今あなたが転職するべきか
- あなたに合った仕事は何か
- 飛び込み営業以外の仕事だと、どんな仕事ができるか…etc
など、あなたの適性や性格をもとにどの仕事が向いているかキャリアアドバイザーにアドバイスがもらえますし、一緒に将来の方向性を考えることができます。
また、転職エージェントの大半は “非公開求人” のため、一般的な転職サイトなどでは出会う事ができません。
ですから、転職エージェントに相談するのがおすすめです。
ちなみにおすすめの転職エージェントは
リクルートエージェントです。
ちなみにオススメするのは、以下の3つの理由からです。
- (株)リクルートの運営する業界最大手の転職サービス
- 非公開求人20万件を含む圧倒的求人数
- 37万人の転職実績(実績も業界No.1)
リクルートエージェントは業界最大手で実績も申し分ないのリクルートが運営する転職エージェントのため、安心して相談する事ができます。(もちろん、登録から内定まで完全無料で利用できます)
もしかしたら、あなたにぴったりのキャリアや求人が見つかるかもしれません。まずは無料カウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか。
※費用は発生しません
あわせて読みたい
【転職No.1】のリクルートエージェントこそ最強である3つの理由
まとめ
大企業のつらいところ
- 書類業務が多すぎる
- 実は教育制度が手薄で、離職率が高い場合がある
- 企業によってはパワハラがある
以上の3点が僕の感じる大企業でのつらい点でした。


